みんながみんなe-sportsを歓迎しているわけではない

最近任天堂がゲームの公式大会を開催することが発表されましたね。

スマブラspの発売前大会、マリオテニスの全国大会など色んなゲームの全国大会を東京と京都で大規模な感じでやるみたいです。

ゲームブログ等ではちょっと前から話題になっていましたが、最近はワイドショーなどでもe-sportsが取り扱われていたりします。

吉本興業e-sports選手を育成してたりしますしね。

 

何が言いたいかというと、今e-sportsが広まりそうな絶好の機会で、実際に広まっていきそうなんですよね。

ゲームがスポーツになる!?っていう物珍しさもあり、e-sportsという単語の認知度は高まって行っていると思います。

 

暗いイメージがあるゲームがスポーツみたいになるということで、ゲーム好きはゲームのe-sports化を大歓迎しているみたいな空気になっていると思うんですけど、僕は歓迎しないんですよね。

 

 

まず、なぜ僕がe-sportsは歓迎されているという風に思ったかというと、

ゲームというとやっぱりネガティブなイメージが未だに強いですよね。

「ゲームばっかりやってないで外で遊びなさい」「ゲームなんかにマジになんなよ笑」みたいな台詞はゲーム好きでなくとも実際に言っている人がいるということは想像できると思います。

だからゲームが好きな人の多くは、e-sportsによってゲームのネガティブなイメージが払拭されて、後ろめたさを感じないで堂々とゲームを遊ぶことができると考えるはずなんです。

ゲームが好きでない人にとっても、e-sportsが日本に定着することで商いのバリエーションが増えていいことだ、という流れになると思うんです。

 

 

僕がこれの何が気に食わないかというと、ゲームにスポーツをあてがわれる(当てはめる?)のは迷惑なんです。

そもそも、こちとら現実のスポーツや競いごとから逃げてゲームをしてるんですよね。

現実の闘いから逃げて、なにも為せない現実をごまかすようにゲームをしてるんですよ。

その世界に、e-sportsということでスポットライトが当たるなんてとんだ迷惑です。

仮に現実で成功してる人がこっちの世界でも成功しだすなんてことが起きたとしたらうざすぎる!

 

 

そんな後ろ向きで最低な理由で昨今のe-sports化は好きじゃないです。

なによりそれの代表の格ゲーが下手くそなんでね。

 

 

 

 

e-sports選手は本名じゃなくてハンドルネームなのhはキモいと思う!